fbpx

お知らせ

第38回 講演会のお知らせ 考えただけで機器操作~植込み型ブレインマシンインターフェースによる機能再建~

大阪大学大学院医学系研究科特任教授平田雅之先生_植込み型ブレインマシン

2025年8月21日(木)20:00~21:00にて、第38回DMIL講演会を開催いたします。
当医療DX講演会では、大阪大学大学院医学系研究科 特任教授 平田雅之先生よりご講演いただきます。

【講演概要】
 考えただけで機器操作
 植込み型ブレインマシンインターフェースによる機能再建

【講師】
大阪大学大学院 医学系研究科
脳機能診断再建学共同研究講座
特任教授 平田雅之

平田先生は、東京大学でバーチャルリアリティーやロボットの研究に従事され、その後、自動車会社でサスペンションの設計を通じてものづくりのご経験を積まれました。
その後、大阪大学で医学を学ばれ、脳神経外科医となられ、大学院にて脳機能研究に取り組んでいらっしゃる際に、これまでのご経験を集大成する植込み型ブレインマシンインターフェースの研究を開始されました。

2020年、平田先生は自ら大学発ベンチャーであるJiMED社を設立。
現在、今年度中の治験開始を目指し、人類の可能性を広げる画期的な挑戦を続けていらっしゃいます。
平田先生の描く未来が、今まさに現実のものとなろうとしています。

どうぞ奮ってご参加ください。

植込み型ブレインマシンインターフェース

ーーーーーーーーーーーーーーー
【開催日時】
2025年8月21日(木)20:00~21:00

【座長】
自治医科大学附属病院
麻酔科 周術期管理担当
教授 鈴木 昭広

【プログラム】
20:00 開会
・座長より開会の挨拶
20:05 講演会
・登壇者 挨拶及び講演
20:35 質疑応答&ディスカッション
・質疑応答&ディスカッション
21:00 閉会
・座長より閉会の挨拶

【会場】
オンライン(zoomにて開催)
※開催前日までに、ご参加URLをお送りいたします。

【参加条件】
Digital Medical Innovation Lab.への有料会員登録

【参加費】
無料(会員様限定の講演会となります)

▼DMIL会員登録がまだの方は、まずはこちらから会員登録をお済ませください。
会員登録はこちら

PAGE TOP