fbpx

イベント情報

主なイベント

DMILでは年間を通じて様々なイベントを開催し、学びを共有する活動に積極的に取り組んでいます。

    1. 交流会

      会員同士の交流や、活動方針の検討を通じ、デジタル医療の普及について考える会です。
    2. 講演会

      ゲストをお招きし、デジタル医療に関する講演会を開催。会員同士で学びを深める会です。
    3. 学術総会

      会員による研究発表や基調講演などを通じ、年に1回定期的に開催される会です。

DMIL学会誌「DMIL Journal」

2025年8月号(Vol.2)INDEX
救急集中治療領域のビッグデータ・AI解析の最前線
中田 孝明
外科系医療におけるノンコア業務課題へのDX/AI
大谷 隼一
漢方をDXする-AIとTechnologyが拓くクリニック経営と臨床研究の未来-
平野 喜一郎
医療DXの現状と遠隔眼科診療の今後の展望について
清水 映輔
モバイルスマート治療室が切り拓く新たなかたち
北原 秀治

DMIL Journal VOL.2はこちら

2024年8月号(Vol.1)INDEX
医学情報の受け手としての医師を支える AI 技術と,生成 AI が見せる革新の可能性
安藤 孝太
画像ファイリング機能付き手持ち細隙灯顕微鏡 Smart Eye Camera を用いた在宅医療現場での活用事例
西村 裕樹,ケムラニ ローハン,中山 慎太郎,清水 映輔
VR を活用した医療人材育成の可能性: 新たな教育ソリューションの提案
岸 敬介
高精度生体情報モニタリングのための半導体技術
西村 晶夫
不動産と医療の融合による新たなビジネスモデルの創造
渡辺 鷹秀,湯藤 善行

DMIL Journal VOL.1はこちら

イベントスケジュール

2024年 開催日程 イベント名 概要
4月24日(水)
20:00~21:30
講演会
第30回
テーマ
ベッド脚下で診守り支援するベッドセンサーシステム™ 臨床研究、診療支援ツールとしての可能性
登壇者
千葉大学真菌医学研究センター 呼吸器生体制御学寄附研究部門 特任教授 / 磯野 史朗
座長
東邦大学大学院消化器外科学教授 東邦大学大学院臨床腫瘍学教授(併任) 東邦大学大森病院がんセンター長 DMIL代表理事 島田 英昭
ファシリテーター
磯谷 善隆
6月19日(水)
20:00~21:00
講演会
第31回
テーマ
救急医療の未来を切り拓くーSmart119ー
登壇者
千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学 教授 / 千葉大学病院 副病院長 / 中田 孝明
座長
東邦大学大学院消化器外科学教授 東邦大学大学院臨床腫瘍学教授(併任) 東邦大学大森病院がんセンター長 DMIL代表理事 島田 英昭
7月13日(土)
15:00~16:50
分科会
第1回
<講演会>
テーマ
『デジタルヘルスケア向け高精度生体情報モニタリングのための半導体技術』
登壇者
アナログ・デバイセズ株式会社 西村 晶夫 / Field Application Engineer
テーマ
『スマートフォンアプリを活用した、臨床研究の展望』
登壇者
キュアコード株式会社 荒子貴明
テーマ
『オンラインとオフラインを融合した、新しい時代の調剤薬局を運営』
登壇者
株式会社OX3 真田 康平 / 代表取締役
<特別講演>
テーマ
『日本から世界へ 革新的装着型サイボーグHAL 〜医療分野への応用〜』
登壇者
CYBERDYNE株式会社 安永 好宏 / 特任役員
座長
東邦大学大学院消化器外科学教授 東邦大学大学院臨床腫瘍学教授(併任) 東邦大学大森病院がんセンター長 DMIL代表理事 島田 英昭
7月13日(土)
17:00~18:00
交流会
第6回
分科会終了後に、交流会を開催いたしました。
8月21日(水)
20:00~21:00
講演会
第32回
テーマ
院内に眠る医用画像データをAI開発に活かし、医療の在り方を変える
登壇者
カリスト株式会社 代表取締役 / 韓昌熙(カリス)
座長
自治医科大学附属病院麻酔科 周術期管理担当 教授 鈴木 昭広
10月30日(水)
20:00~21:00
講演会
第33回
テーマ
ICTによる国内外医療格差是正への挑戦
登壇者
ViewSend ICT株式会社 代表取締役 / 嗣江 建栄
座長
東邦大学大学院消化器外科学教授 東邦大学大学院臨床腫瘍学教授(併任) 東邦大学大森病院がんセンター長 DMIL代表理事 島田 英昭
12月18日(水)
20:00~21:00
講演会
第34回
テーマ
漢方DXがつくる近未来 〜証がわかるSaMDとAIへの挑戦〜
登壇者
VARYTEX株式会社 代表取締役CEOファウンダー / 平野 喜一郎
座長
慶應義塾大学 予防医療センター 専任講師 市川 仁志
2025年 開催日程 イベント名 概要
2月20日(木)
20:00~21:00
講演会
第35回
テーマ
外科系医師のノンコア業務DXへの挑戦
登壇者
株式会社クオトミー 代表取締役 / 大谷 隼一
座長
名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野 教授 松田 直之
4月17日(木)
20:00~21:00
講演会
第36回
テーマ
医療向け生成AIの概要と、医療現場における文献検索への応用による労働問題・医療の質の向上への挑戦
登壇者
ニヒンメディア株式会社 代表取締役 安藤 孝太
座長
ふくろう内科クリニック 院長 横田 将
5月31日(土)
13:00~17:00
学術総会
第2回
お知らせページをご参照ください
5月31日(土)
17:00~18:00
交流会
第7回
学術集会終了後に、交流会を開催いたしました。
6月19日(木)
20:00~21:00
講演会
第37回
テーマ
誰でもできるアルツハイマー病超早期の検出
登壇者
元学習院大学 教授/MIG株式会社 取締役チーフサイエンスオフィサー 高島明彦
座長
名古屋大学 大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野 教授 松田 直之
8月21日(木)
20:00~21:00
講演会
第38回
テーマ
考えただけで機器操作 ~植込み型ブレインマシンインターフェースによる機能再建~
登壇者
大阪大学大学院 医学系研究科 脳機能診断再建学共同研究講座 特任教授 平田雅之
座長
自治医科大学附属病院 麻酔科 周術期管理担当 教授 鈴木 昭広
10月23日(木)
20:00~21:00
講演会
第39回
テーマ
遠隔医療が拓く、医療提供体制の新たな可能性
登壇者
ウィーメックス株式会社 病院ソリューション部 事業企画課長 月原尚哉
座長
ふくろう内科クリニック 院長 横田 将
12月11日(木)
20:00~21:00
講演会
第40回
テーマ
非接触3D操作による空中ディスプレイ型画像診断システムの開発
登壇者
信州大学医学部 医療データサイエンス講座・教授 山田 哲
座長
順天堂大学医学部附属順天堂医院 麻酔科・ペインクリニック 特任教授 近江 禎子

※年間スケジュールは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

過去の開催報告を見る

入会について

DMILの活動に賛同いただける方は、以下の「DMILへの入会に関する詳細」ページをご覧ください。

DMILへの入会に関する詳細
PAGE TOP