fbpx

開催報告

講演会

医療DX講演会_第34回DMIL講演会 漢方DXがつくる近未来 〜証がわかるSaMDとAIへの挑戦〜

第34回 講演会 漢方DXがつくる近未来 〜証がわかるSaMDとAIへの挑戦〜

2024年12月18日(水)に、第34回 Digital Medical Innovation Lab.主催 医療DX講演会を開催いたしましたので、ご報告申し上げます。

________________________________________

■講演会/2024年12月18日(水)20:00 〜 21:00

難しいと言われる漢方を最先端テクノロジーによってわかりやすくし、より多くの人々の健康と幸せに活用する取り組みをVARYTEX株式会社 平野喜一郎様にご解説いただきました。

講演後の質疑応答では、参加者から『海外と日本の漢方の違い』、『漢方DXとAI』、『東洋医学における❝証❞と西洋医学の混合診療』について寄せられ、平野氏に一つ一つ、ご回答いただき、時には活発なディスカッションが行われました。

<テーマ>
漢方DXがつくる近未来 〜証がわかるSaMDとAIへの挑戦〜

<座長>
慶應義塾大学 予防医療センター 専任講師 市川 仁志 先生

<演者>
VARYTEX株式会社 / 代表取締役CEOファウンダー
平野 喜一郎 氏

________________________________________

ご参加いただいた皆様、この度は誠にありがとうございました。

▼DMIL(ディーミル)は、デジタル医療&デジタルヘルスケアについての知見を深め、理解し、地域や専門科を越えて学びあう場を提供することを目的とした学術団体です。
有料会員制度となり、入会後は無料で講演会等に参加できますので、医療DXにご興味がある方は是非お気軽にご登録、ご参加ください。
会員登録はこちら

PAGE TOP